長野県松本市のアウトドアショップ。
【OUTDOORBASE MATSUMOTO(アウトドアベースマツモト)】公式オンラインストアです。
営業時間 10:00〜18:00
水曜定休
定休日・日曜・祝日は商品の発送ができません
店舗と在庫を共有しているため、ご注文いただきました商品の在庫が切れてしまっている場合がございます。
最後の1点は展示品の可能性がございます。
-
【KAKURI】 火口鉋(ほくちかんな) 姫路レザー製ケース付き
¥6,600
【薪や枝を削って火口作りに】 ・刃は鋭い切れ味が持続するハイス鋼。 ・鉋台は狂いにくく耐摩耗性に優れた黒檀製。 ・刃の調整が簡単なネジ留め方式。 ・姫路レザーを使用した本革収納ケース。 ・本体サイズ(約):90×27×20mm ・本体重量(約):80g ・刃幅(約):18mm ・ケースサイズ(約):W44×H105×D36mm ・ケース重量(約):14g ・カラビナループ直径(約):Φ10mm ・材質:鉋台/黒檀、刃/ハイス鋼、ネジ・留め具/真鍮、収納ケース/牛革(姫路レザー) ・生産国:本体/中国、収納ケース/日本
-
【KAKURI】KAKUREGA 折りたたみ薪割りスタンド KOBIKI (木挽)
¥24,750
スリム、そして安全 『KOBIKI』は独自構造により折りたたむことができる薪割り器です。収納時の本体の厚みはなんと約87mm!収納袋の厚みを入れても約100mm程度のスペースがあれば収納することができます。車に積んだキャンプギアやコンテナの隙間にスッと入れたりすることも可能です。荷物の限られる二輪車でキャンプに行く方にもオススメのアイテムです。 そしていざ使用するときは収納袋から取り出して広げるだけ。面倒な組み立ては一切ありません。さらにサイドについているフラップを上げて刃を収納できるため、不使用時や収納時にケガをしたり刃が破損する心配もありません。 叩いて割る心地良さ 『KOBIKI』はハンマーで叩くだけで簡単に薪を割る事ができますが、特徴的なのがその心地良さ。パカッと子気味良く薪が割れていきます。 その秘密は刃物の産地として有名な新潟県三条市製の専用刃と薪を押し広げるフラップの構造。切れ味抜群の刃で薪に切り込みが入り、フラップが切り込みから薪を左右に押し広げることで、薪が割れるときの「心地良さ」を実現しています。針葉樹よりも密度が高く硬い広葉樹でも気持ちよく割ることが可能です。